OLYMPUS OM ZUIKO AUTO-MACRO 50mm F3.5
最近気になるスズメノエンドウ。
先日の撮影では、ちょっと気合いが入りすぎたのか(?)寄りの写真ばかりになってしまいました。
今回、少し引いて周囲の状況も取り入れた構図にチャレンジしてみました。
撮影場所も、ひなたで順光の位置関係になるスポットを選びました。
撮影機材は前回と同じですが、今回はEXTENSION TUBEを使わずレンズ単体で、また最近接の1/2倍(等倍相当)まで寄らず少し余裕を持った距離で狙ってみました。
![]() |
E-5, P5144549 |
全体的に右の背後から日が射していて、背景も照らされて葉のシルエットが出ています。少し絞ってみるとどうなるか・・・
![]() |
E-5, P5144548 |
花全体が被写界深度におさまり、ディテールはよく出ていますが、背景がはっきりしすぎて少しうるさくなってしまいました。
三脚を使ってカメラを固定していれば、背景に直射日光が当たらないように遮ったりもできたかもしれません。このときは手持ち撮影でしたからちょっと難しいですが。
![]() |
E-5, P5144550 |
かなり(?)思い切って引いてみました。
手前の蔓と葉がアクセント・・・少し強すぎましたか?
![]() |
E-5, P5144543 |
もう花が終わって、実になり始めのものもありました。ちょっと後ろのヤエムグラが真ん中に入ってしまって、背景がいまいちかもしれません。もう少し右側に回り込めれば良かったのですが、それだと日差しを遮ってしまうので、このアングルがぎりぎりでした。ちょっと残念。
今回、順光での撮影、少し引いた構図の試みで、バリエーションが増えた気がします。
これから実の数も増えて、熟していく様子が見られます。
もう少し楽しめそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿