2014年8月14日木曜日

虫喰いヒストリーの一考察 -2014/07/05青葉の森

OLYMPUS OM-D E-M1
OLYMPUS OM ZUIKO AUTO-S 50mm F1.8

初夏の森(といってもまだ梅雨は明けていませんが)を歩いていると、モミジの葉が虫喰いになっているのが目にとまりました。

E-M1, P7050030
 F2.8, 1/60sec, ISO1600

よく見ると、放射状に伸びる葉のかたちにあわせるように、放射状に虫食い穴が連なっています。

E-M1, P7050033
 F2.8, 1.160sec, ISO1600

これは、新緑の季節、葉が出始めたときにまだ開ききらないたたまれた状態の葉が喰われ、それがあとで広がったためにできたかたちなのではないか・・・と、推察いたしました。
合っているかどうかわかりませんが、ふと見つけた不思議な光景に、そのいきさつを考えてみるのも 、森歩きの楽しみです。

0 件のコメント:

コメントを投稿