OLYMPUS E-420
RICOH XR RIKENON 50mm F2L
※撮影はすべて絞りF4
この日は午前中、自転車で広瀬川をゆっくり回って鳥などを撮りました。
午後はまた、自転車で仙台市青葉区西公園にある櫻岡大神宮を訪ねました。
E-420にRIKENON 50mm F2Lレンズ一本というシンプルな装備です。
何か花が咲いていたらアップも狙おうと、レンズの先にはリバースアダプターをつけて。
しかし、残念ながら神社の中には花はまったくなく(花期を過ぎて枯れたアジサイの花はありましたが・・・)、逆付けマクロは実現せず。
それでも手ぶらで帰りたくない!と、境内の中を見回していると、暑さでぐったりしたネコを発見。
 |
P8146147 |
慎重にピントを合わせたつもりが、かなりの後ピン・・・なぜこんなにもピントがずれたのか?
腰のあたりをずりずりとなめ、今度は後ろ足のほうへ移動です。
 |
P8146151 |
これはいいポーズ!
しかし今度は極端な前ピンに・・・
手前の木にばっちりピントが来てしまいました。
おかしい、ほんとうにおかしい。
気を取り直して、
ずりずりやっている「ベロショット」を狙いますが、なかなかタイミングがうまくいかず・・・
ようやく撮れた一枚がこれ
 |
P8146153 |
それでもやっぱりピントはいまいち。
 |
P8146155 |
これもいいポージングなのですが、ピントはしっぽのほうに・・・
*****
なんでこんなにピントを外しまくるのか?
やはりこのような「引き」の撮影では、ピントを合わせる部分もファインダー内でかなり小さくなり、スプリットマイクロフォーカシングスクリーンではなかなかピント位置をつかめないのかもしれません。
特に縦位置で構えると、スプリットプリズムの切れ目は縦になり、ますます合わせるのが難しくなります。
*****
さて、境内のもう少し中へ進んでいくと、日陰にたくさんのネコたちが寝ていました。
近づいてカメラを向けると、一匹が気づいてこちらを見ます。
 |
P8146159 |
左奥の二匹はかなり仲よさそうです。
暑さにやられてぐったり昼寝をしていると思われるのですが、それでもこの二匹は暑がりもせず身を寄せています。
*****
それにしても、ピント位置は恥ずかしいほど手前に来てしまいました。
真ん中の草よりさらに手前、フレーム下端の土のあたりです。
もういやになってきました。
*****
右側の警戒していたネコは、急に「やばい」と思ったのか、少し向こうへ走っていき、振り向いてこちらをにらみます。
 |
P8146161 |
ちょっとわかりにくいですが、顔の部分を切り出して見ると
ピントは後ろに積もっている葉っぱのほうに来ています。
それにしてもこのネコは、目つきがとてもきついです。
左側にいた二匹は、まだ寝ています。回り込んで上から覗いてみました。
 |
P8146162 |
いい感じでだらしなく寝ています。
しかし、木の枝が邪魔で顔が見えませんね。
もう一枚撮ろうとしたら・・・
 |
P8146163 |
さすがに気づかれ、二匹仲良く逃げられてしまいました。
・・・むむ?右側のネコ、模様に見覚えが?
じつは、今年の3月に(東日本大震災の前日、3月10日です)この神社へ梅を撮りに来たとき見かけたネコかも。
そのとき撮った写真がこちら
 |
E-620+OM135macro, P3109021 |
OLYMPUS E-620
OLYMPUS OM ZUIKO AUTO-MACRO 135mm F4.5
F4.5, 1/800sec, ISO400
背中のブチが目印です。
このネコにはその後も会っています。
たとえば、3月19日には・・・
 |
E-620+OM50, P3199354 |
OLYMPUS E-620
OLYMPUS OM ZUIKO AUTO-S 50mm F1.8
F4, 1/500sec (+0.7EV), ISO 100
これは横位置撮影したものを縦位置にトリミング(3024x2268)したものです。
ピントがかなり後ろのほうに行っています。
この日は境内脇のガレージ横にある白梅がターゲットだったのですが、このネコがちょこちょこと周りを歩き回っていたのでほかにも何枚か撮りました。が、ことごとくピンぼけを量産。
まともに撮れたのは一枚だけでした。
 |
E-620+OM50, P3199357 |
OLYMPUS E-620
OLYMPUS OM ZUIKO AUTO-S 50mm F1.8
F4, 1/80sec (+0.7EV), ISO100
しかし、今回は会心の一撃!等倍で見てもばっちりです。
・・・と、かなり脱線してしまいましたが、はたしてこのネコは、逃げた後もこちらの様子をうかがいます。
 |
P8146165 |
またもやピンぼけ・・・
そのまましゃがんで木の枝の間からぱちり。
 |
P8146166 |
アップで見てみると、
ジャスト、とはいきませんが、まずまずのピントです。
また後ろに回り込んで・・・
 |
P8146167 |
若干トリミングしています。左が、先ほどのネコ。何度も写真におさめたネコです。
最初のネコのところへ戻ってみると
 |
P8146168 |
やっぱりそのままねそべっていました。
暑い日のお昼時は、ネコたちもへばって寝ているので、じっくり観察、撮影できそうですね。
ただし、50mmレンズでの引きのMF撮影は、ピント合わせがとてもしんどく、ヒット率がかなり下がります。28mmではもっと悲惨なことになりそうです。
数打つか、目を鍛えるか・・・
MFはクローズアップだけに絞って、引きはAFレンズに任せるという手もありますが・・・