2015年5月4日月曜日

満身創痍の(?)タチツボスミレ -2012/05/06二口

OLYMPUS E-5
OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

2012年5月6日に二口で見つけたスミレ、さらに続けます。
道路脇のガードレールの下で見つけたタチツボスミレ。

E-5, P5064135
60.0mm F5.6, 1/1000sec, ISO200

花の盛りは過ぎているようで、ちょっとくたびれているように見えます。
よく見ると、花弁にも虫喰いの穴が開いていて、距にも横から穴が開けられ盗蜜された形跡が。
手前に並ぶ2つの花の左側、距が「くきっ」と曲がってます。
最初から曲がっていたのか、花が枯れる時期が近づいたときに曲がったのか・・・わかりませんが。

しかし、なぜこのようなかわいそうな花をあえて撮ったのか、自分でも謎です。

しかも・・・

E-5, P5064136
 60.0mm F5.6, 1/1000sec, ISO200
(トリミングしています。もとは上の写真とほぼ同じ画角)

もう一枚撮っていたなんて。

0 件のコメント:

コメントを投稿