11月30日、Yahoo!オークションでOM EXTENSION TUBE 25mmをゲットしました。
出品されたときは900円からのスタート。
これはかなりの低価格。
終了日の朝に、1人入札されてました。
夜、終了時間の2時間ほど前にオークションに加わり、1500円までならいいかと自動入札。
終了時間の間際には、こまめにチェックすることができない状況でしたので、もしだめなら仕方ないと開き直っていたのがよかったのか、無事1300円で落札できました。
先日、14mmと25mmのセットを落札したときは合わせて5600円でしたので、これはお得だと思います。
昨日(3日(金))、無事届きました。
これで、65-116mmチューブが出動するまでの短い延長が
14mm
25mm
14+25=39mm
25+25=50mm
14+25+25=64mm
というバリエーションとなり、かなり細かい撮影倍率条件を設定できるようになりました。
さらに、65-116mmも入れれば、
116+14=130mm
116+25=141mm
116+14+25=155mm
116+25+25=166mm
116+14+25+25=180mm
となります。
オートベローズの最長198mmにはわずかに及びませんが、かなりのクローズアップ撮影が可能になると思います。
実際、うまく使いこなせるのかという点は置いておいて・・・
と、ここへ来てベローズマクロの38mmF2.8が欲しくなってきました。
5~6倍(35mm判で10~12倍相当)という想像を絶するクローズアップが実現可能となります。
現在の最長180mmの延長で、50mmレンズを使えば約4倍(8倍相当)までいけるので、もうこれで十分、という気もしますが。
来春のぺんぺん草やイヌノフグリなどで、どアップに挑戦してみたいです。
(38mmF2.8をゲットするか否かは別として)
2010年12月4日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿