2011年9月20日火曜日

ヤマハッカとワキグロサツマノミダマシ -2011/09/18青葉の森

OLYMPUS E-420
RICOH XR RIKENON 50mm F2

9月18日(日)の青葉の森、撮影もほぼ終了して出発地点の青葉の森管理センターに向かっていたところ、青い小さな花を発見しました。

E-420, P9187513
using PENTAX K CLOSE-UP RING No.3 (28.5mm)
F4, 1/100sec (内蔵フラッシュ使用), ISO200

面白いかたちのはなです。
受け皿みたいになった下の花びらの中に、しべらしきものが見えます。
これはヤマハッカというそうです。



E-420, P9187512
 using PENTAX K CLOSE-UP RING No.3 (28.5mm)
F4, 1/100sec (内蔵フラッシュ使用), ISO200

むむ?うしろに何かいます。



E-420, P9187511
 using PENTAX K CLOSE-UP RING No.3 (28.5mm)
F4, 1/100sec (内蔵フラッシュ使用), ISO200

緑も鮮やかな、まるでカメみたいな虫・・・
これはクモの仲間で、サツマノミダマシだと教えてもらいました。

サツマノミダマシ・・・

鹿児島原産?ノミみたいな姿?・・・でもノミみたいじゃないし
と思ったら、サツマの実に似ているというところからきた名前だそうです。
サツマの実とは、ハゼノキの果実の京都や福井あたりでの呼び名とか(Wikipediaより)

よく調べてみると、サツマノミダマシによく似た「ワキグロサツマノミダマシ」というのがいるそうで、そちらはおなかの下と側面が褐色になっているとのこと。
たしかに、このクモはおなかの脇が褐色です。

カメラを向けてもフラッシュを焚いても、じっと動かずに佇んでいました。



E-420, P9187508
using PENTAX K CLOSE-UP RING No.3 (28.5mm)
F2開放, 1/40sec, ISO400

この写真はフラッシュを焚かなかったので、全く違う明るい雰囲気になりました。
脚が一本だけ、上にはね上げられていますが・・・わざとこんなポーズをとっているのか、もしかしたらこの脚を傷めていて、うまくたためなくなっているのかも、などといろいろ想像してしまいました。

ヤマハッカもワキグロサツマノミダマシも、今回初めて見つけ、初めて写真におさめることができたのでたいへんうれしいです。
ただ、もう帰る途中だったのであまり気合いを入れて撮らなかったのが悔やまれます。

0 件のコメント:

コメントを投稿