2011年5月10日火曜日

白いイカリソウの花 -2011/05/05青葉の森にて

OLYMPUS E-620
OLYMPUS OM ZUIKO AUTO-MACRO 50mm F3.5

先の「一年前ネタ」から再び今年に戻って、連休最終日の5月5日(木)。
今年の連休はかなり青葉の森に足を運びました。たくさんシャッターも切りましたが、やはり完全達成というわけにはいきませんね。

帰ってきて、PCモニターで確認しながら「もうちょっとこうしていれば」なんて反省しきりです。

さて、去年わんぱく広場のあたりを訪ねたときはちょっと紫がかった赤い花しか見えなかったイカリソウですが、今年は花木広場の斜面にみつけた群落に、結構な割合で白い花が咲いているのをみて大変テンションが上がりました。
さっそく撮影です。

P5051758
F3.5開放, 1/160sec, ISO200

P5051745
F5.6, 1/320sec, ISO200

P5051768
F3.5開放, 1/200sec, ISO200

白いイカリソウも美しいです。でも、マクロレンズで撮ると「カッチリ」写るのですが、なんとなく芸術性に欠けるというか、図鑑的になってしまうというか、若干おもしろみという点で物足りなさを感じますね。

P5051729
F5.6, 1/1000sec (-0.7EV), ISO200

これは、「紅白競演」といった感じです。背景が暗かったので、白い花が飛んでしまわないようにアンダー気持ち強めの補正をかけました。
ちょうどシャッターを切る前に日が出て、花が明るく輝きました。最初は曇って薄暗く、花も影になって暗かったので、下からレフを当てたのですが、このまぶしい日の光を強く反射しすぎて幾分不自然に照らされてしまった感もあります。

白いイカリソウ、いい感じです。

0 件のコメント:

コメントを投稿