OLYMPUS E-620
OLYMPUS OM ZUIKO AUTO-S 50mm F1.8(二代目)
今朝の出勤時の撮影つづきです。
いつものように、広瀬川を広瀬橋からさかのぼっていくと、道の脇に咲いているいろいろな花が目に入ってきます。
何度か通り過ぎる瞬間に視界の端をかすめる白やピンクの色に、自転車を止めて後戻りする私。
広瀬橋にほど近い場所で見つけたこの花は?
P6101982
F2.8, 1/640sec ISO100
手持ちで撮った割には、けっこういい具合にピントが来ていると思うのですが。
花の名前がわからないので、OLYMPUSのFotoPus(フォトパス)というWebサイトで質問(「教えて!これなあに?」というページ)しましたが、いまのところだれも教えてくれてません ;_;)
葉の形を見るとカタバミに似ているのですが、花の色が違うのでどうなってんだろう・・・
と思ってちょっと「カタバミ」で調べてみると、なんとあっさり。
「ムラサキカタバミ」のようで。
そのまんまじゃないですか!
FotoPusにセルフコメントしなければ。
2010年6月10日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿