OLYMPUS E-620
OLYMPUS OM ZUIKO AUTO-MACRO 50mm F3.5
今から15年半ほど前の古い写真。フォーサーズの一眼レフカメラ、OLYMPUS E-620はすでに手元にはありません。
5月といえばシャガの花があちこちで咲き、姿の良い花を探すのに苦労するほどです。今回扱う写真も、そんな時期にふらりと街で撮影したもの。
たまたま花にクモがいたので、マクロレンズで近寄って撮りました。日当たりが良かったからか、シャッター速度もまずまず十分に稼ぐことができていたようです。
当時は持っていなかった、強力なRAW現像ソフト「PureRAW 3」でノイズ除去など処理してみました。
P5151653
F3.5開放, 1/800secISO100
8本の脚のうち、前の4本が長いクモ。花に近づいてくる虫を待ち構えているのでしょうか。
ちょうど腹の部分が隠れていますが、わりとスリムな感じです。
一旦ちょっと引いてみましょう。
P5151654
1/640secうまく潜んでいるつもりかもしれませんが、丸見えのように見えます。果たしてうまく食事にありつくことができるのでしょうか。
この写真を撮った当時は、「ササグモ」ではないかと考えたようですが、「ワカバグモ」のオスのような気がします。
12万画素のフォーサーズカメラ、フィルム時代のオールドマクロレンズでも、「プツッ」とした目をキッチリ捕らえられていて感心します。





0 件のコメント:
コメントを投稿